素人の農作業日記(第一期)

2017年5月

2017.5.30
今日の収穫、キュウリ、タマネギ。
キュウリは巨大化してしまった。30cmと26cm。
カラス対策としてちょっと早いがトマトが赤くなる前に周りに糸を張った。
2017.5.27
今日の収穫、キュウリ、スナップエンドウ、小松菜。
小松菜は間引きした若い株。
スナップエンドウ、グリンピースはほぼ終わり。
2017.5.25
今日の収穫、キュウリ、スナップエンドウ、グリンピース、タマネギ。
キュウリは今季初収穫。
タマネギはまだ早いが試し取り。
2017.5.23
今日の収穫、九条葱、スナップエンドウ、グリンピース。
黄色くなったグリンピースは使えない。
畝2に防虫ネットを張る。九条葱の苗の半分が鳥に食べられたのでその対策。
畝3のダイコンの成長が著しい。
畝5、キュウリの支柱にネット追加。キュウリ、トマトの成長が著しい
2017.5.19
畝5、ダメになったキュウリの苗を再度植え直し。
畝4、ナスの苗を追加。
畝2、エダマメの種を追加。
2017.5.18
今日の収穫、スナップエンドウ。
畝4の空きにピーマンとオクラの種を撒く。
畝2の空きにつるなしインゲンの種を撒く。
2017.5.14
スナップエンドウを初収穫。
畑全景。
キュウリ、トマト、ナスの苗の状況。
スナップエンドウ、グリンピースの状況。
九条葱の苗を新たに植えた。
奥はタマネギ、だいぶ大きくなってきた。
2017.5.3
畝3にキャベツの苗を植え、小カブの種を撒く。
畝5にサニーレタス、ホウレンソウ、小松菜の種を撒く。
畝3、畝5に防虫ネットを掛ける。鳥による若芽のついばみ防止でもある。