素人の農作業日記(第二期)

2019年4月

2019.4.29
全景。追加の苗植え、種まきし、支柱を立てる。
スイカの苗植え。
パプリカの苗植え。
ニンジンの種まき。
2019.4.27
植え付けた各種の芽が出てきた。エンドウとインゲンの畝にネットを張る。
ジャガイモの畝。出てきた芽をいくつか間引いた。
エダマメの畝、エンドウ豆とインゲンの畝、トウモロコシの畝。
ブロッコリーとダイコンとサラダ菜の畝、ナスとピーマンの畝。
トマトの畝、キュウリの畝。脇芽はすべて摘み取った。
2019.4.20
スナップエンドウとインゲンの畝に支柱を立てる。
トウモロコシの種の植え付け。
エダマメの種の植え付け。
2019.4.14
苗と種の植え付け。
ナス、ピーマンの苗の植え付け。
ブロッコリー、ダイコン、サラダ菜の種まき。
2019.4.12
ジャガイモの植え付けとインゲンの種まき。
ジャガイモはキタアカリ。
スナップエンドウの手前の半面につる有インゲンの種を植え付け。
2019.4.9
キュウリとトマトの苗を植える。
キュウリ
トマト、中玉とミニ。
スナップエンドウに支柱を立てる。
2019.4.7
黒マルチ張り。
スナップエンドウの苗を植える。
2019.4.6
畝作り。(4列x2)
2019.4.5
鍬を使って全面耕し、畝をラフに作ってみた。
2019.4.4
元肥として醗酵鶏糞を鋤き込み。これも推奨量の半分程度。
2019.4.2
農作業スタート。
一度スコップで天地返しし、混合堆肥を撒き、もう一度天地返しした。
混合堆肥は推奨量の1/5程度。
いよいよ第二期の始まり。
場所が変わってここNo.19がこれからの新しい畑。